ペアーズエンゲージのメリット・デメリットとは?入会方法など簡単解説

※表示価格がある場合、全て消費税込み総額表示です。サービスの金額は随時変更される可能性がございますので都度公式サイトをご確認下さい。本サイトはプロモーションを含んでいます。

結婚相談所を利用してみたいけどどんな感じかわからないしすごくお金がかかるんじゃないか?と不安に感じている方もいるのではないでしょうか?

そんな方におすすめなのがペアーズエンゲージです。

ペアーズエンゲージはしっかりしたサポート力と料金設定の安さ、20代の会員の多さなどが特徴です。

今回はそのペアーズエンゲージを利用するメリット・デメリットを紹介していきたいと思います。

Pairsエンゲージのポイント

 

  • 完全オンライン型の婚活アプリで、マッチングアプリ「Pairs」よりも本気度が高い
  • 独身証明書などの提出が必須で、毎月30人だけを厳選して紹介してくれるので安心して使える
  • オンラインの婚活サービスとしては業界最安値!
  • 気軽に婚活を始めたいけれど、マッチングアプリは不安…という人におすすめ!

 

リーズナブルなうえ、3ヶ月出会いがなければ全額返金してくれるので、気になる方は今すぐ登録してみましょう!

ペアーズエンゲージ

目次

ペアーズエンゲージとは

Pairsエンゲージはマッチングアプリ「Pairs」が作ったオンライン結婚相談所です。

ペアーズエンゲージ(Pairs Engage)は、入会から成婚退会まですべてオンライン(Web上)完結する仕組みになっています。

Pairs Engageは婚活アプリとは違い、

  • 各種証明書の提出が必須(任意ではない。提出しないと入会できない)こと
  • 既存の結婚相談所と比較して、料金が非常に安く、すべてオンライン上で完結できること

が特徴です。

Pairsエンゲージの口コミをみる

Pairsとの違い

Pairsは女性は完全無料で利用することができるというのが大きな違いです。

また、婚活として利用している方もいますが、独身証明書などの提出はなく、自分で相手を探して連絡を取り合う進め方なので、どちらかというと恋活向けのアプリです。

真剣に結婚を考えて活動したい方はPairsエンゲージを利用する方がいいでしょう。

ペアーズエンゲージのメリット

どんな結婚相談所も特徴が違うことからその結婚相談所のメリット・デメリットがでてきます。

ペアーズエンゲージの特徴から出てくるメリットをまず紹介していきたいと思います。

その特徴をしっかり把握したうえで自分に合うのかを見極めてから無料相談を受けるのがおすすめです。

ペアーズエンゲージでは主に、

  • 利用料金は業界最安値
  • 完全オンラインのデータマッチング型結婚相談所
  • しっかりしたサポート力
  • 20代会員の多さ

それでは1つずつ解説していきたいと思います。

業界最安値

とにかくペアーズエンゲージは「少しでも安く婚活がしたい!」という方におすすめです。

ペアーズエンゲージの一番の特徴は利用料金の安さだといっても過言ではありません。

下記に、Pairs Engageを活用する際にかかる料金をまとめましたので参考にして下さい。

一般的な結婚相談所では、入会金、初期費用が平均10万円~30万円かかるのに比べて、

Pairs Engage概要
入会金12,000円入会するための書類手続き等が含まれています。また、Pairs会員が移行する場合は8月以降も入会金無料となります。
月会費12,000円毎月30名の紹介、24時間対応のチャット相談料が含まれています。
成婚料0円成婚時に発生する費用。Pairs Engageは発生致しません。
想定年間費用156,000円上記料金から想定した年間活動費用です。

上記料金表を見ても分かる通り、

ペアーズエンゲージ(Pairs Engage)は12,000円と10分の1以下の価格で利用できます。

さらに、成婚料も一切かかりません。

ペアーズエンゲージ(Pairs Engage)の料金プランと、

  • 大手の結婚相談所「エン婚活エージェント」
  • 「ゼクシィ縁結びエージェント」
  • 「オーネット」
  • 「パートナーエージェント」

の4つの大手結婚相談所と比較してみました。

下記料金表比較表から料金の違い・サービスの違いについて見て頂ければと思います。

Pairs Engageエン婚活ゼクシィ縁結びカウンター
スタンダードプラン
オーネット
プレミアムプラン
パートナーエージェント
コンシェルジュコース
サポート/プランの特徴オンライン上で入会の手続きが取れるPairs Engage のサービスです。エン婚活の基本プランです。オンライン上で紹介、マッチングができます。毎月紹介がある基本のプランです。基本的な流れはエン婚活と似ています。オーネットの基本プランです。web上だけではなく直接支店で相談をすることが出来るサービスとなっております。パートナーエージェントの基本プランで。データマッチングではなくコンシェルジュがあなたに合った人を見つけて紹介してくれるサポートの手厚いサービスです
初期費用(入会金含む)12,000円10,780円30,000円116,000円115,000円
月会費12,000円
(紹介30人/月)
14,300円
(紹介6人/月)
16,000円
(紹介6人/月)
16,500円
(紹介6人/月)
16,000円
(2名以上紹介/月)
成婚料0円0円0円0円50,000円
想定年間費用156,000円182,380円222,000円314,000円365,000円
サポートオンラインチャット
(24時間対応)
オンライン+電話相談オンライン(電話+メール)
三ヶ月に1回支店にて直接相談
オンライン(電話+メール)
支店にて直接相談
オンライン(電話+メール)
支店にて直接相談
このようにペアーズエンゲージはとにかく他の結婚相談所と比べてみるとかなり安く利用することができます。

結婚相談所=高いというイメージがあり、結婚相談所の婚活に抵抗がある方でも安心して利用することができます。

完全オンラインのデータマッチング型結婚相談所

ペアーズエンゲージは従来の結婚相談所と違い完全オンラインでの婚活になります。

形態としては婚活アプリのように気軽に利用できますが、独身証明書などの提出が義務付けられているため、真剣に結婚相手を探している人だけが登録しています。

一般的な婚活アプリでは、婚活目的・友達募集・ヤリモクなどお相手の目的がすぐにわからないことも多く、またマッチングアプリの会員の一部には既婚者などもいますから、真剣に婚活している人にとっては課題があります。

婚活アプリといえども、相手が真剣に婚活をしているのかわからない中での婚活は効率が悪かったり、時にはリスクが発生する場合もあります。

Pairsエンゲージでは、毎日夜7時にお相手のプロフィールが届く紹介システムです。

アプリが自動であなたに結婚相手の候補者30名を自動で紹介してくれるので、相手を選ぶことが難しい・・・と感じている人には、この仕組みがピッタリだと思います。

オンライン結婚相談所について詳しくまとめている記事があるので、気になる方はこちらもご覧ください。

コロナ渦でも結婚できる?おすすめしたい結婚相談所のオンライン婚活

サポートがしっかりしている

ペアーズエンゲージは先ほど紹介した通り安く利用することができます。

そのため、「サービスが貧弱なのではないか?」と思われるかもしれませんが、

そういうことは一切ないので安心してください!

Pairs Engageだからできること

  • データマッチング型(紹介型)結婚相談所では破格の「毎月30名紹介」
  • 入会の際には「独身証明書」「年収証明書」「本人確認書類」の提出が必須
  • チャットでの婚活相談24時間対応
  • HDMI格付け三つ星認定の高品質な婚活アシスタントによる婚活サポート

婚活アプリや結婚相談所の中には、各種証明書を「任意」で提出できるところもありますが、ペアーズエンゲージ(Pairs Engage)は提出が「必須」。

つまり、証明書を提出しないと活動できないので、遊び目的の既婚者や身分を偽るサクラは一切登録できないことになります。

このように、入会の基準は既存の結婚相談所のように厳格で、それだけ結婚に対して真摯に向き合っている人を毎月30名紹介があるという、

「廉価で真剣な人と婚活をしたい!多くの人と会いたい」と考えている人にとっては、これほどふさわしい結婚相談所はないと言えるでしょう。

さらに、結婚相談所の仲人のかわりにいる、Pairsエンゲージの専属コンシェルジュは24時間婚活をサポートしてくれるので安心ですね。

20代の会員が多い

ペアーズエンゲージは他の結婚相談所よりも比較的20代などの若い会員が多いです。

やはり他の結婚相談所よりも安く利用できることから若い方でも利用しやすくなっているのでしょう。

会員数は3万人以上となっているので残念ながら正確な数字はわかりませんが、男女比は女性が4割、男性が6割と半々なのも出会いのチャンスに繋がります。

そのため、20代の方はとくに出会いのチャンスが多いのでおすすめです。

ペアーズエンゲージのデメリット

ペアーズエンゲージのデメリットは、

  • 会員数が不明
  • 書類提出が面倒

そっれぞれ順を追って解説していきたいと思います。

会員数が不明

ペアーズエンゲージはちゃんとした会員数がわかりません。

3万人以上の利用者がいるということは確かですが正式な会員数はわからないので、地方にお住まいの方は場合によっては少し出会いにくくなってしまうかもしれません。

しかし、大手結婚相談所の会員数と比べてみると、

会員数男女比
ペアーズエンゲージ3万人以上男性:60%
女性:40%
ツヴァイ91961人 男性:48%
女性:52%
エン婚活エージェント30166人 男性:49%
女性:51%
ゼクシィ縁結びエージェント12000人 男性:48%
女性:52%
パートナーエージェント29353人 男性:45%
女性:55%

3万人以上の会員が利用しているのは比較的平均的~多い方だといえます。

そのため、会員数が少なくて出会うことができない・自分に合うお相手が全然いないということにはならないと思います。

書類提出が面倒

ペアーズエンゲージはしっかりしている分活動に必要な書類が多いので、人によっては面倒だと感じてしまうかもしれません。

ペアーズエンゲージでは、

Pairsエンゲージの登録に必要な証明書リスト

  • 本人確認書類
  • 独身証明書
  • 収入証明書(任意)
  • 学歴証明書(任意)
  • 国家資格証明書(一部の職業のみ・ 任意)

このように本人確認書類に加えて、独身証明書の提出が必須となっています。

多くのマッチングアプリは独身証明書の提出がないので、既婚者・彼氏彼女持ちが一定数います。

またネットワークビジネス勧誘目的で登録している迷惑な会員も・・・。

迷惑な会員が登録しないための対策で上記の書類が必要になってきます。

面倒だと思うかもしれませんが安心して活動するために必要になってくるので、Pairsエンゲージに登録する前に、これらの証明書を用意しておくとスムーズに婚活をスタートできるのでおすすめです。

入会について

Pairsエンゲージはオンラインではありますが、結婚を真剣に考えている方が利用するのものなので、多くの結婚相談所同様に利用資格や必要書類も決まっています。

一つでも利用資格に該当しなかったり、必須書類が足りないと登録できないので確認していきましょう。

利用資格

  • 交際相手がいなく、独身であること
  • 入会時の資格が20歳以上45歳以下であること
  • 日本に居住していること
  • 反社会的勢力ではないこと
  • 現在、債務超過状態や自己破産状態でないこと

上記は絶対条件です。
このような決まりがあることで利用する側も安心して相手を探すことができます。

また、上記のどれかに該当してしまい利用できなくても、Pairsなら利用できる場合もあるので併せて確認してみてください。

必要書類

書類が揃っていなくても入会できますが、必須の書類を提出しなければ紹介は開始しません。スムーズに始めるためにもあらかじめ用意しておくことをおすすめします。

また、任意で提出のものもありますが、提出しない場合はプロフィールで未提出という表記になるため、提出できる場合はするようにしましょう。

本人確認書類(必須)

本人確認に有効なものは下記の顔写真つきのものに限ります。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 写真付住民基本台帳カード
  • 在留カード

なりすましを防ぐため、一部でも隠れていたり情報が読み取れない場合は本人確認書類として認められないので、全体がしっかりと写るように撮影しましょう。

独身証明書(必須)

独身証明書は本籍がある自治体で取得する必要があります。
窓口だけなく、郵送でも発行可能です。

また、取りに行くのが難しい場合はアプリ登録後にオンラインで申請することもできるので状況に応じて利用してみてください。

提出で認められるのは3か月以内に取得したものだけなので注意しましょう。

収入証明書(任意)

有効な証明書は下記のもので、昨年の収入がわかるものを提出します。

  • 源泉徴収票
  • 課税証明書(所得証明書)
  • 確定申告書の控え
  • 住民税決定通知書

手元にない場合でも地方自治体に申請すると課税証明書(所得証明書)が取得できるので、確認してみてください。

収入情報は毎年1月から4月の間に最新のものに更新する必要があります。書類を提出する場合は覚えておきましょう。

学歴証明書(任意)

卒業証明書か卒業証書のどちらか、最終学歴のわかるものを提出しましょう。

卒業証明書は学校に問い合わせれば発行してもらえるので、ない場合は確認してみてください。

国家資格証明書(一部の職業のみ任意提出)

ここに記載されている職業を設定する場合、国家資格の書類の提出が必須です。
書類を提出しなければ職業の項目が未提出になってしまいます。

婚活をしていくうえでもアピールできるところなので、なるべく提出することをおすすめします。

クレジットカード

Pairsエンゲージの支払い方法はクレジットカードのみで、プランを登録する時に必要になります。

クレジットカードがないと登録することさえできないので、持っていない場合は早めに作成することをおすすめします。

プロフィール写真

プロフィール写真も必須です。
スムーズに利用を開始したい場合は書類と一緒に準備しておくのがいいでしょう。

Pairsエンゲージの写真登録では審査があります。
審査で否認の対象になる項目をしっかりと確認したうえで適切なものを準備しましょう。

また、Pairsエンゲージではプロフィール撮影会というプロのカメラマンに無料で撮ってもらえるサービスもあります。

自分ではなかなかいい写真を用意するのが難しい方はこのサービスを利用してみてはどうでしょうか。
アプリ登録後、開催日時の中から希望の日程をコンシェルジュに連絡することで参加可能です。

写真についてはこちらで詳しく説明しているので参考にしてみてください。「【Pairsエンゲージ】いいねがもらえるプロフィール写真とは

まとめ

今回はペアーズエンゲージのメリット・デメリットを紹介しました。

業界最安値で利用できてオンラインで気軽に利用することができるのでかなりおすすめです!

完全オンラインなので気になるお相手としか会う必要がないのがポイントですね。

他の結婚相談所に比べて20代の会員が多いので若い方でも気軽に利用することができます。

記事を読んで利用してみたいと思った方は以下のURLからペアーズエンゲージを利用してみてください。

Pairsエンゲージに登録してみる