佐賀で結婚相談所を探しているのだけど、「どの結婚相談所が良いのか?」はたまた、「どんな結婚相談所が有るのか?」で困っていませんか?
そんな方に朗報です。
今回この記事では、そのような方のために、当サイトにて徹底調査した結果を元に、佐賀県で本当におすすめする結婚相談所を紹介します。
この記事を読んでいただければ、きっとあなたにあった結婚相談所を見付けることが出来るので、ご参考ください。
それでは早速、当サイトにておすすめする大手の結婚相談所を料金が安い順に紹介していきますので参考にして下さい。
佐賀県内でも特におすすめな結婚相談所は以下の通り
- エン婚活エージェント
大手の中でも最安値!完全オンラインの結婚相談所
解説にジャンプ▼ - オーネット
出会うためのツールが充実!無料で「婚活チャンステスト」も
解説にジャンプ▼
- ペアーズエンゲージ
完全オンラインの結婚相談所!リーズナブルなうえ出会いがなければ全額返金可能!
解説にジャンプ▼
オンラインで手軽に婚活を始めたいならエン婚活エージェント、対面で手厚いサポートを受けたいならツヴァイがおすすめ!
目次
佐賀県でおすすめの大手結婚相談所
エン婚活エージェント

- 会員数:30,166名(男性4:女性6)
- 成婚率:不明(成婚までの平均期間5.3ヶ月)
- 入会金:10,780円
- 月会費:14,300円(6人紹介/月)
- 成婚料:0円
- 対応地域:東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、愛知県、岐阜県、三重県、群馬県、茨城県、栃木県、福岡県、熊本県、佐賀県、広島県、岡山県、山口県、静岡県、北海道
※基本オンライン対応になるため支店はございません。
シンプルプラン | スタンダードプラン | プレミアプラン | |
---|---|---|---|
入会金 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
月会費 | 9,900円 | 17,600円 | 25,300円 |
検索からのファースト コンタクトお申し込み | 20人/月 | 20人/月 | 20人/月 |
紹介からのファースト コンタクトお申し込み | ー | 6人/月 | 6人/月 |
ファーストコンタクト 成立保証 | ー | ー | あり(月1件以上) |
定期面談 | オプション | 3カ月に1回 | 2カ月に1回 |
電話・メールでの 活動サポート | あり | あり | あり |
年間想定費用 | 151,800円 | 244,200円 | 336,600円 |
エン婚活の特徴はオンラインサポートによる、オンライン完結型の結婚相談所である点です。このオンライン完結によるメリットは、「いちいち、支店に出向く必要がない」「サポートがオンラインのため料金が他社の10分の一程度」という点です。
そのため、全国各地の人が支店に縛られること無く、気兼ねなく利用することが出来る魅力的な結婚相談所なのです。
エン婚活の口コミ評判については「エン婚活の口コミ評判を徹底分析!!本当にオンライン結婚相談所はオススメ?」を参考にし頂ければと思います。

無料サービス体験・資料請求・入会についての詳細がわかります。
公式サイト:エン婚活
エン婚活エージェントの口コミ評判

何よりネット上で完結できるところがよかったです!オンライン講座などもすごくためになりました。結果結婚できて満足しています!昔じゃ考えられないくらい便利な世の中になったと身にしみて実感しました。笑

婚活サイトで失敗して結婚相談所を利用しようと考えたことがきっかけでした 。エン婚活さんはコスト面、サポート面、手軽さが揃った私にぴったりの結婚相談所でした。無事生涯のパートナーも見つかりました。有難うございました!
オーネット

- 会員数:48,007名(男性5.7:女性4.3)
- 成婚率:21.5%(成婚までの平均交際期間は8.5カ月)
- 入会金:116,000円
- 月会費:16,500円(6人紹介/月)
- 成婚料:0円
- 対応地域:北海道、青森、岩手、山形、秋田、仙台、東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、静岡、岐阜、石川、長野、新潟、山梨、岡山、広島、鳥取、島根、山口、大阪、京都、神戸、奈良、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、熊本、鹿児島、佐賀、大分、宮崎、長崎、沖縄
サテライトオフィスのみになります。
パーソナルサポートプランアクティブ | |
---|---|
プランの特徴 | データマッチング(紹介書)のみのプランとなっており、ご自身で積極的に活動できる方に向いているプランとなっております。 |
登録料(初期費用) | 33,000円 |
活動初期費用(初期費用) | 83,600円 |
月額費用 | 16,500円 (月1名以上紹介) |
成婚料 | 0円 |
想定年間活動費 | 314,000円 |
また、オーネットは上記の「種類×機会」をどの結婚相談所よりも豊富にすることで、成婚率だけではなく、成婚までの期間を短くすることが出来ます。
(オーネットの成婚率や期間。どのような出会い方が有るのか?に、ついて詳しく知りたい方は「オーネット|結婚した人はどのくらい居るの?体験談付き」を参考にして頂ければと思います。

オーネットがおすすめの人は「たくさんの出会いの種類から、自分に合った婚活を選択したい!」と思われている方です。
オーネットは会員数が業界でNo1に近しい結婚相談所かつ、出会いの種類(データマッチング・婚活パーティ・直接紹介・会員誌・会員専用webページ等…)が大変豊富です。
なので、あなたに合った婚活を選択して、進めていくことが可能となっております。
また、もし上記で「自分に合っている!」と思われた方はオーネットが、提供する結婚チャンステストで、あなたにマッチする人がどれくらい居るのか?事前に調べてみることをおすすめします。
(結婚チャンステストの体験記事は「【無料体験をやってみた】結婚チャンステストの感想とその後の勧誘について」を参考にして下さい。)
公式サイト:オーネット
オーネットの口コミ評判

紹介書やイントロGが利用しやすかったです。紹介書は、毎月データマッチングした方を紹介してもらえるので忙しい時に気軽に「お話ししましょう」申込みができました。イントロGは、申し込んでくる方の本気度が高いように感じました。

成婚料などもなく、料金の割に出会える数が多いと思います。入会前に口コミを見て不安な部分もありましたが、特に不満もなく(たまたま?)結婚できたので満足しています。また、支店も立地がよくて助かりました。
ペアーズエンゲージ

- 会員数:3万人以上(男性4:女性6)
- 成婚率:不明(成婚までの平均期間4ヶ月)
- 入会金:12,000円
- 月会費:12,000円(10人紹介/月+20名検索/月)
- 成婚料:0円
- 対応地域:全国
Pairs Engage | 概要 | |
---|---|---|
入会金 | 12,000円 | 入会するための書類手続き等が含まれています。7月1日~7月31日までは入会金無料キャンペーン。また、Pairs会員が移行する場合は8月以降も入会金無料となります。 |
月会費 | 12,000円 | 毎月30名の紹介、24時間対応のチャット相談料が含まれています。 |
成婚料 | 0円 | 成婚時に発生する費用。Pairs Engageは発生致しません。 |
想定年間費用 | 156,000円 | 上記料金から想定した年間活動費用です。 |
ペアーズエンゲージ最大の特徴は店舗に足を運ぶことなく成婚までの全てのやりとりが”オンライン”で完結できるところになります。
対面でのサポートが無い分人件費や、テナント料の削減に繋がり上記コストパフォーマンスが実現できていると言えるでしょう。
また、3ヶ月マッチングがない場合、全額返金保証制度が設けられているので安心して婚活を進めることができます。
(※ペアーズエンゲージについての詳細が知りたい方は業界最安値?ペアーズエンゲージの料金を他社と徹底比較!をご参照ください。)

- 仕事などが忙しくなかなか店舗に足を運べない方
- できる限りコストを抑えて婚活がしたい方
- 気軽に婚活を始めたいけれど、マッチングアプリは不安…という方
公式サイト:ペアーズエンゲージ
ペアーズエンゲージの口コミ評判


佐賀県版:地域密着型のおすすめの結婚相談所7選
結婚相談所ハピネス(婚活・ブライダルカウンター・佐賀・福岡)
料金:入会金:30,000円〜、月額料金・お見合料;0円〜、成婚料:200,000円
支店:〒849-0923 佐賀県佐賀市 日の出1丁目8-18
特徴:入会者の簡易プロフィールがサイトにて随時更新されるため、どの様な人と婚活が出来るのか事前に知れる、結婚相談所です。
公式サイト:http://h-ness.com/
青い鳥21
料金:入会金・登録料・活動費・お見合い料・成婚料含めて一括200,000(スマートコース)
支店:〒841-0005 佐賀県鳥栖市弥生が丘5丁目104
特徴:初期費用以外かからないプランあるため、非常に入会しやすい。
liebe〜愛〜
料金:入会金・登録料・成婚料・月会費込み(男性20万円・女性15円)
支店:佐賀市若宮2-12
特徴:料金が非常に安く、魅力的な結婚相談所です。
佐賀婚活センター縁cafe
料金:ご入会時に必要な費用の合計:27,000円(初月及び2か月目の月会費含む)、月会費(3か月目より):3,500円、成婚料:100,000円
支店:〒840-2103 佐賀県佐賀市 諸富町寺井津347-5
特徴:九州への『Uターン婚』支援をしている結婚相談所です。九州に戻ってくる方々との婚活が出来る魅力的な結婚相談所です。
マリアージュ・リアン
料金:初期費用:50,000円〜、お見合料:0円、成婚料:180,000円
支店:〒840-0801 佐賀市駅前中央2丁目2-10 アビタシオン神野1001号
特徴:「手作り」をコンセプトに結婚に対する想いや人柄をしっかりと把握した上で、紹介・交際中のサポートを行ってくれる結婚相談所。コースも複数用意されているため、自身に最適な婚活をすることが可能です。
公式サイト:https://ma-lien.com/
結婚相談所とは?
「結婚相談所」とは読んで字の如し、結婚を考えている人同士を紹介してくれる紹介所です。
またサービス内容は上記で説明しているとおりの内容で、未婚者で婚活意欲のある会員を各社で保有し、登録された方に紹介し、会員同士での婚約までを支援するサービスとなっております。
この結婚相談所、実は、この結婚相談所というサービス自体は、形サービス内容は変えど、鎌倉初期時代よりあったサービスなのです。また、現在知名度の高い結婚相談所の中で最も古い結婚相談所は、オーネットで1974年(昭和49年)に開設されたとされております。
このように歴史もあるサービスの為、結婚相談所の事業者数は、大手・個人運営(2~3名で運営)・フランチャイズを含め4000社以上有ると言われており、リクルートブライダル総研の調べによると、この結婚相談所を利用して結婚をしている人は「2015年:17.0%→2016年:25.3%」と例年増加しているという傾向も見られており、現在結婚活をしている人達の間では人気が高騰しているサービスとなっています。
結婚相談所と婚活アプリ(婚活サイト)との違いは?
結婚相談所と婚活アプリ(及び婚活サイト)との違いは明確にあります。違いについて分かりやすく図表にしましたので下記まずは御覧下さい。
上記、婚活サービスの利用者の目的と利用者数をご覧頂けると分かるように、結婚相談所と婚活アプリ(及び婚活サイト)との違いは「本気で結婚したい人が居るか居ないか?」の違いで明確に分かれています。
なぜ、そう言い切れるのか?というと、結婚相談所の入会では「戸籍謄本」や「収入証明書」・「独身証明書」等の数多くの身分証明書を入会時に審査に掛けなければなりません。そしてその上、面談・カウンセリングを受けた上で「本人に結婚の意志があるか?」が明確になった上で、無事入会することが出来るのです。
つまり、「独身かつ、安定した職業に就いているか?」「結婚の意志があるか?」を見極められた上で入会できるのが結婚相談所なのです。
ですが、それに比べて入会審査は比較的緩和であるのが婚活アプリ(及び婚活サイト)です。なので審査がゆるいため、婚活アプリ(および婚活サイト)では「結婚を前提としていない出会い目的」や「唯のヤリモク」、最悪の場合「婚活を装った詐欺師」といった人たちと出会う可能性があります。
なので、あなたがどれくらい真剣に婚活をしているか?を見極め、「本当に結婚をしたいのであれば結婚相談所」、「ライトに婚活を始めたいのであれば婚活アプリ(または婚活サイト)」と言った様に使い分けるのが良いでしょう。
結婚相談所選びを失敗しな為にやってもらいたい3つの事
結婚相談所を選ぶ際、様々なサイトの情報を閲覧し、「結局何を基準として選んだら良いのかわからない…。」となってしまい、何となく資料請求をしてみたり、無料診断テストをしてみたりと手探り状態になってしまうことが多いかと思います。
そんな結婚相談所の選び方に困ってしまっている人の方のために、293社以上の結婚相談所のサービス・料金・システムを比較した当サイトにて、「ココだけを抑えておけば大丈夫!」という結婚相談所の選び方を紹介しますので、是非参考にして頂ければと思います。
結婚相談所の種類とサービス内容を理解する
結婚相談所にはデータマッチング型・仲人型・インターネット型の3つの種類があります。これらの3つのタイプの結婚相談所の特徴(メリット・デメリット)を理解しておくことで、登録した際に「なんか思っていたサービスと違う…。」と言ったミスマッチを無くすことが出来、軽快なスタートを切れることが出来ます。
下記に「データマッチング型・仲人型・インターネット型」の3つの特徴を分かりやすく図表にまとめましたので、まずはそちらをご覧ください。
仲人型 | データマッチング型 | インターネット型 | |
---|---|---|---|
出会い方のイメージ | ![]() カウンセラーがあなたに合った最適な方を紹介してくれます。 | ![]() 独自の会員システム情報から機械があなたに合った人を紹介してくれます。 | ![]() 会員サイトを閲覧しあなたが良いなと思った人に、あなたが申し込みをします。 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
料金相場 |
|
|
|
該当する代表的なサービス | IBJメンバーズ パートナーエージェント | オーネット![]() ツヴァイ ![]() | youbride![]() マッチングドットコム ![]() |
上記ご覧頂いて分かるように、結婚相談所も偏にただ紹介してくれるサービスというわけではなく、カウンセラーの方が紹介してくれたり、システムを活用して紹介してくれたり、あなた自身が自らお見合いの申込みをしなければならないモノに分かれているのです。
上記のサービスを元にどの様な人が、データマッチング型・仲人型・インターネット型の何れに向いているのかについても分かりやすく図解しましたので下記を参考にして頂ければと思います。
- データマッチング型がおすすめの人:データマッチング型が向いている人は「カウンセラーのサポートが基本的になくても自身で活動ができる人」です。
- 仲人型がおすすめの人:仲人型が向いている人は「いつでも相談に乗ってくれる人が身近に居て欲しい人」です。
- インターネット型がおすすめの人:インターネット型が向いている人は「結婚よりも出会いをまずは欲している人」です。
また結婚相談所を利用するメリットとしては前述でも記述したと通り、婚活意欲の高い方(身分証明書や面談などをクリアした方)が多く利用されているところにありますので、婚活を考えられている方は「仲人型>データマッチング型>インターネット型>婚活アプリ」の婚活意欲順で、どれに自身が該当するのか見定め選ばれることをおすすめします。
成婚率・料金・会員が公開されている所を選ぶ
結婚相談所を選ばれる際には「成婚率」「料金」「会員数(会員属性も詳細が記載されていれば尚良!)」を見る必要があります。
結婚相談所では上記の3点が不透明なところが多く、「入ったけど全然会員が居ないから紹介してもらえない…。」「料金があとからどんどん追加されていく…。」「年齢が上過ぎて合わない…。」なんて事で、多額の入会金と無駄な時間を払い、結婚出来ず仕舞い。なんて人が跡を絶ちません。
なので上記の数字が公開されているところ、つまりは大手の結婚相談所の中から、あなたに合った結婚相談所を選ぶのが一番無駄なく良い結婚相談所を選べると言えるでしょう。
大手結婚相談所の比較一覧表
また以下にこれらの数字が記載されている大手結婚相談所と全国の平均値を比較した表を以下に作成しましたので是非参考にして下さい。(年間想定費用÷成婚率をかけ合わせた「100人中100人が結婚するまでにかかる費用」をランキング化したデータです。)
コスパが良い順 | 結婚相談所 | 会員数 | 入会金 | 月額料金 | 紹介料(お見合料金) | 成婚料 | 年間活動費想定費用 (入会金+月額料金×12ヶ月+紹介料×12回分+成婚料) | 成婚率 (不明の場合は大幅に低く設定し10%で想定) | 年間想定費用÷成婚率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ペアーズエンゲージ | 非公開 | 12,000円 | 12,000円 | 0 | 0 | 156,000円 | 10% | 1,560,000 |
2位 | エン婚活エージェント | 30,166 | 10,780 | 14,300 | 0 | 0 | 182,380 | 20% | 911,900 |
3位 | IBJメンバーズ | 60,000 | 165,000 | 15,000 | 0 | 200,000 | 545,000 | 55.40% | 983,755 |
4位 | ツヴァイ![]() | 32,293 | 105,000 | 9,500 | 0 | 0 | 219,000 | 17.40% | 1,258,621 |
5位 | オーネット![]() | 48,007 | 116,000 | 16,500 | 0 | 0 | 314,000 | 22% | 1,268,837 |
6位 | パートナーエージェント | 11,651 | 125,000 | 16,000 | 0 | 50,000 | 367,000 | 28.60% | 1,283,217 |
7位 | ゼクシィ縁結びカウンター | 23,400 | 30,000 | 9,000 | 0 | 0 | 138,000 | 10% | 1,380,000 |
8位 | ノッツェ![]() | 48,848 | 155,500 | 4,500 | 0 | 0 | 209,500 | 10.00% | 2,095,000 |
9位 | 全国平均 | - | 75,260 | 10,297 | 8,791 | 179,975 | 484,300 | 20% | 2,421,500 |
10位 | 誠心 | 7,264 | 72,000 | 25,250 | 0 | 0 | 375,000 | 10% | 3,750,000 |
もちろん、どの結婚相談所にも特色は有るので、これらの数字を基準に、あらためて言いますが、「成婚率」「料金」「会員数(会員属性も詳細が記載されていれば尚良!)」をしっかりと把握して貴女に合っているか?(予算や会員の属性等)を見極めて貰う必要があります。
また、上記の数字を調べる際に特に気をつけてほしいのは「成婚率」です。
成婚率は結婚相談所によって「会員同士の成婚を成婚率」と定義する結婚相談所もあれば、会員期間中に誰かしら(友人や会社の同僚)と結婚した場合も成婚とみなし自社の成婚率に数字を足す結婚相談所もありますので、「会員同士の成婚率」のみで数字を公表しているところを選ぶことをおすすめします。
気になる結婚相談所に無料相談・体験をしに行く
そして最後に無料相談・体験を2社以上行うことです。これは何故かと言うと、何れも「体験してみたいとわからない。」というのが正直なところだからです。
インターネット上で得られる情報は、実際に体験するもののほんの僅かな情報でしかありません。また、実際に体験に行くことで下記のような、会社ごとのスタンスも見ることが出来「自分に合っているカウンセラーが居るか?」を見極めることも可能です。
上記のように気になる結婚相談所にしっかりと話を聞きに行くことで、後で「あそこも気になっていたけどどうなのかな…?話を聞けばよかった…。」と後悔をしなくても済むので、必ず気になった結婚相談所を2社以上無料相談・体験しに行き、肌で感じ自分に合った所を選ぶことをおすすめします。
ここまで、選び方を説明してきてそれは無いだろ…。と思われる方もいると思いますが、それは違います。あなたがコレまでの方法をしらなければ、数十社に無料相談しにいったり、無料体験をしに行っていたことでしょう。
ですがこれまでの選び方の情報を参考にして頂ければ、本当に気になる結婚相談所を数社までに絞ることが出来、無駄なカウンセリングなどを省き効率的にあなたに合った結婚相談所を見つけることが出来るのは間違いないです。
なので、これまで説明してきた「結婚相談所の種類とサービス内容を理解する」「成婚率・料金・会員が公開されている所を選ぶ」をしっかりと行って頂き、上記で説明した「気になる結婚相談所に無料相談・体験をしに行く」を行ってもらい、あなたにあった素敵な結婚相談所を見つけてもらえればと思います。
エン婚活が向いている人はズバリ「ご自身で積極的に活動が出来る方」「あまり結婚相談所にお金をかけられない方」「サポートは電話やメールだけで充分!と思われている方」です。
もし向いているかも?と思われた方は、下記の公式サイトより資料を請求することが出来るので、詳細な譲歩を調べてみると良いかも知れませんね♪