この記事では、「エン婚活」と「パートナーエージェント」でご入会を悩まれている方のために「どっちの結婚相談所が本当におすすめなのか?」徹底比較しております。
この記事を読んで頂ければ、どちらにすればいいか悩まれている方はすぐに解決しますので、是非参考にして頂ければと思います。
目次
エン婚活とパートナーエージェントの比較表
まず、はじめに伝えておきますが、コスパという面ではエン婚活が圧勝しています。
下記に、エン婚活とパートナーエージェントのサービス・サポート内容・料金を比較した一覧表を作成致しましたのでご覧頂ければと思います。
エン婚活 | パートナーエージェント | ||||
---|---|---|---|---|---|
対応地域 | 関東エリア | 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県 | 横浜店・大宮店・千葉店・ 船橋店・高崎店・ 水戸店・新宿店・銀座店・銀座数寄屋橋店・池袋店・上野店・ 丸の内店・町田店・八重洲店・渋谷店 | ||
関西エリア | 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県 | 大阪店・なんば店・京都店・ 神戸店・姫路店・ 奈良店 | |||
東海エリア | 愛知県・岐阜県・三重県 | 岐阜店・岡崎店・静岡店・浜松店 | |||
その他エリア | 群馬県・茨城県・栃木県・福岡県・静岡県・北海道 | 札幌・福岡店・北九州店・広島店・名古屋店 | |||
会員数 | 30,166名※CONNECTship会員含む | 40,776名 ※CONNECTship会員含む。PA会員は11,508名 |
|||
男女比 | 男性 | 45.5%(8,509名) | ー | ||
女性 | 54.5%(10,228名) | ー | |||
価格(プラン) | プラン名 | 基本プラン | コンシェルジュコース(通常プラン) | U28バリュー (20代向けプラン) | PAX MEMBERS (40~60歳向けプラン) |
初期費用 | 10,780円 | 125,000円 | 50,000円 | 125,000円 | |
月会費 | 14,300円 | 16,000円 | 12,000円 | 14,000円 | |
紹介人数(月) | 6名 | 2名以上 | 2名以上 | 2名以上 | |
成婚料 | - | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | |
コンシェルジュの基本的なサポート内容 |
|
|
|||
その他のサービス | WEB会員検索(写真付き) | 有り 月10人までお申し込み可能 | 無し ※支店にて閲覧することは可能 |
||
コネクトシップ | 無料利用可 | 有料利用可 | |||
婚活イベント・パーティー | 有り(有料) | 有り(有料) | |||
セミナー | 有り(無料) | 有り(無料) | |||
オンライン講座 | 有り(無料) | 無し | |||
入会資格 | (1)男性20歳以上65歳以下、女性20歳以上55歳以下でかつ独身であること (2)自らの身分を証明するため、当社の要求に従って、各種証明書をご提出いただけること (3)過去に、その他異性交際の機会を提供するサービスの利用にあたり、ストーカー行為やそれに相当する迷惑行為を行っていないこと (4)将来の結婚相手を探し、本気で結婚を考えていること また、男性の場合は定職に就いていて、安定した収入がある方にご入会をいただいております。 | ・札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方 (婚活支援サービス パートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)。 ・男性は定職をお持ちで、一定の安定した収入がある方。 ・EQ理論に基づいたEQアセスメントによる行動価値観の分析を行い、結婚価値観や結婚適合性をクリアされた方。 |
|||
入会時に必要な書類 |
|
|
|||
無料診断 | 婚活スタイル診断 | 婚活EQ診断 体験談はこちら |
|||
入会方法(お申込み方法) | WEB申し込み(コチラから可能です) 来店申し込み | WEB申し込み(コチラから可能です 来店申し込み |
|||
こんな人におすすめ! | ●安く結婚相談所を活用したいと思っている人 ●支店行ってわざわざ相談するのが面倒だと思っている人 | ●すこし高くてもいいからサポートを徹底的にして欲しい人 | |||
公式サイト | エン婚活 | パートナーエージェント |
上図一覧を見ていただくと分かるかもしれませんが、料金面ではエン婚活がパートナーエージェントの10分の1の価格差を付け安くなっており、更に出会いの種類は豊富かつ、無料で使えるものが多いです。
一方、パートナーエージェントが唯一勝っているモノといえば対面サポートが有ると言う事のみです。
なので、あなたがよっぽど、対面でのサポートに拘りが無い限りはエン婚活を利用することをおすすめします。
公式サイト:エン婚活
費用面での徹底比較
料金面では前述で説明した通り、エン婚活の方が圧倒的に安くなっています。(下記比較表をご覧下さい。)
結婚相談所名 | エン婚活 | パートナーエージェント | ||
---|---|---|---|---|
プラン名 | 基本プラン | コンシェルジュコース(通常プラン) | U28バリュー (20代向けプラン) | PAX MEMBERS (40~60歳向けプラン) |
初期費用 | 10,780円 | 125,000円 | 50,000円 | 125,000円 |
月会費 | 14,300円 | 16,000円 | 12,000円 | 14,000円 |
紹介人数(月) | 6名 | 2名以上 | 2名以上 | 2名以上 |
成婚料 | - | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
想定年間活動費 | 182,380円 | 365,000円 | 244,000円 | 343,000円 |
料金面でエン婚活がパートナーエージェントに大きく差をつけている要素は、「入会金(初期費用)」と「成婚料」の2つです。
上記比較表をご覧頂いても分かる通り、エン婚活の入会金は1万円に対して、パートナーエージェントの入会金は5万円~12万円前後となっております。
このように初期の金額で既に、5~10倍の価格差が有るのです。(エン婚活が圧倒的に安い!)
また、パートナーエージェントは成婚料が5万円有るのに対して、エン婚活では成婚料が発生しません。(成婚料について詳しく知りたい方は、『成婚料が必要な理由と無料でも安心な結婚相談所4選』に詳しく記載しておりますのでそちらを参考にして下さい。)
なので、料金面を重視されている方はエン婚活を活用することをおすすめしております。
会員面での徹底比較
まず比較一覧をご覧頂く前に知っておいて欲しいこととして、エン婚活はパートナーエージェント提供する会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ(CONNECT-ship)」と提携しているため会員の殆どはパートナーエージェントです。
(詳しくは『エン婚活の口コミ評判を徹底分析!!本当にオンライン結婚相談所はオススメ?』に記載しておりますので、期になる方はそちらを参考にして頂ければと思います。)
そのため、ごく僅かな純粋なエン婚活の会員の差分しか、会員の属性(年齢・年収・学歴)に違いはありません。
そこで、会員の属性について僅かな違いを下記に比較しましたので、下記会員属性比較表を参考にして頂ければと思います。
項目 | エン婚活 | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|
会員数 | 30,166名 ※CONNECTship会員含む | 40,776名 ※パートナーエージェント会員のみ。PA会員は11,508名 |
|
学歴(男性) | 高卒 | 14.8% | 13.2% |
専門卒 | 11.7% | 10.6% | |
短大・高専卒 | 2.3% | 2.2% | |
大卒 | 57.1% | 59.0% | |
大学院修了 | 14.1% | 15.0% | |
学歴(女性) | 高卒 | 6.9% | 6.3% |
専門卒 | 13.2% | 13.0% | |
短大・高専卒 | 16.7% | 16.8% | |
大卒 | 56.3% | 57.4% | |
大学院修了 | 6.8% | 6.5% | |
勝敗 | LOSE | WIN | |
年齢(男性) | ~30歳 | 7.20% | 7.3% |
31~35歳 | 16.7% | 17.9% | |
36~40歳 | 25.5% | 27.9% | |
41~45歳 | 25.5% | 25.4% | |
46歳〜 | 25.10% | 21.5% | |
年齢(女性) | ~30歳 | 19.80% | 18.6% |
31~35歳 | 30.0% | 30.6% | |
36~40歳 | 29.0% | 30.5% | |
41~45歳 | 15.0% | 15.8% | |
46歳〜 | 6.30% | 4.5% | |
勝敗 | LOSE | WIN | |
年収(男性) | ~200万円 | 0.2% | 0.30% |
201~400万円 | 13.2% | 20.40% | |
401~600万円 | 43.1% | 42.80% | |
601~800万円 | 27.7% | 23.70% | |
801~1000万円 | 10.0% | 8.10% | |
1000万円以上 | 5.8% | 4.7% | |
年収(女性) | ~200万円 | 12.6% | 15.9% |
201~400万円 | 40.2% | 43.7% | |
401~600万円 | 33.8% | 28.8% | |
601~800万円 | 9.6% | 8.2% | |
801~1000万円 | 2.5% | 2.5% | |
1000万円以上 | 1.3% | 0.9% | |
勝敗 | WIN | LOSE |
上記比較表をご覧頂くと分かるように、以下のような差になっています。
- 学歴:パートナーエージェントの方が高い!
- 年齢:パートナーエージェントの方が若い!
- 年収:エン婚活のほうが高い!
と、年収以外は全てパートナーエージェントの方が良い結果になっております。
ですが、いずれにせよ、年収・年齢・学歴のボリュームゾーンはどちらも変わりませんので、そこまで気になされる必要はないかと考えられます。
どうしても年収の高い人と結婚したい!と思われている方は、エン婚活のほうがやや年収が高い人が集まっているので、エン婚活を利用することをおすすめします。
サポート面・出会いの種類の面で徹底比較
サポート面では、「パートナーエージェントが対面サポートが有る」と言う面では勝っていますが、その他はエン婚活のほうが出会いの種類〜サポート内容としては豊富であることが分かりました。
結婚相談所名 | エン婚活 | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|
コンシェルジュの基本的なサポート内容 |
|
|
|
その他のサービス | WEB会員検索(写真付き) | 有り 月10人までお申し込み可能 | 無し ※支店にて閲覧することは可能 |
コネクトシップ | 無料利用可 | 有料利用可 | |
婚活イベント・パーティー | 有り(有料) | 有り(有料) | |
セミナー | 有り(無料) | 有り(無料) | |
オンライン講座 | 有り(無料) | 無し |
こちらは上記、「どの観点で見るか」によってどちらのほうが、魅力的であるかは変わってきます。
ですが、「コストパフォーマンス」という観点では出会いの数、サポートの豊富さというところからエン婚活のほうが圧倒的に魅力的であると言うことが言えるでしょう。
まとめ:結局どっちがおすすめ?
結論おすすめとしては、料金面から見るとエン婚活の方がおすすめであるといえます。
上記これまでの比較を簡単にまとめると以下のようになっています。
- 料金:エン婚活の方が圧倒的に安い!
- 会員の質:どちらも差がない
- サポート・出会い方の種類:エン婚活の方が豊富!
このように比較をしておりますが、やはりおすすめする本当の理由としては、パートナーエージェントよりも安く、パートナーエージェントの会員とマッチング出来るという点です。
しかも、パートナーエージェントの会員は業界でも高い水準の料金を支払い入会している人が多いため、婚活に真剣な人がとても多いです。
つまり、言い方を変えると「エン婚活ならパートナーエージェントに安く入会することが出来、婚活が出来る」ということになるのです。
なのでアナタがよっぽど対面でのサポートに拘りがない限りは、絶対にエン婚活を活用したほうが良いということなのです。
ですがサポートを重視されているのであれば業界でも圧倒的にサポートの質が高いパートナーエージェントをおすすめします。(パートナーエージェントは成婚率業界No1かつ個別のサポートが充実しているので結婚相談所の利用が不安なかたにはおすすめです。資料請求・無料相談はこちら)
もし、これを読みエン婚活に入会してみよう!と思われた方は、下記より「資料の請求」「入会のお申込み」が可能となっておりますので、是非お問い合わせしてみて下さい。
エン婚活では資料請求をしていただいた方には「最新の登録者情報」「エン婚活と他社の比較情報(エン婚活調べ)」「基本サービス資料」を貰うことが出来ます。
エン婚活エージェントでは登録料無料キャンペーン実施中!始めるなら今がチャンス!

無料体験・資料請求はこちら:「エン婚活エージェント」公式サイト